私の隠れ家で、話をしましょう
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
投稿者
題名
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
] [
検索
]
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
全100件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
お兄ちゃんの引越し
投稿者:
ゆうりパパ
投稿日:2009年 5月25日(月)15時32分26秒
昨日(日曜日)お兄ちゃんの引越しを夕莉と3人で行ってきました(ママはバレーの試合だった)
最近の学生はいい所住んでいるなぁ、ビックリだった。
引越しの荷物を運び込み、家電(照明器具、テレビ、洗濯機、冷蔵庫)を買って、家具(衣装棚、テレビ台)、生活雑貨(お風呂セット、他・・)などの買出しをしてまた運び込んだ。
部屋はクーラー、バス、トイレは付いてるし、8畳のリビングに3畳のキッチン兼玄関、オレが住みたいくらいだ。
今までお兄ちゃんも含めて、嫁と3人で夕莉を見てきたが、これで一人減っちゃったなぁ~騒がしいお兄ちゃんだったから、静かになっちゃって寂しいけど、一人暮らしは絶対にいい経験になると信じてます。
しかし。・・。疲れた一日だったが・・・夜7時に帰ってきたら、嫁のご両親が来てて、めちゃ元気で~~うまいもの食いに行くぞ~~~~と。トホホホとは思ったが、気心知れた仲なので、「じゃ高くてうまいもの食わしてよ~」と料亭に連れて行ってもらった。
ってことで長い一日が終わった。
運動会
投稿者:
ゆうりパパ
投稿日:2009年 5月23日(土)22時28分18秒
私の町の養護学校は、知的障害の子が行く学校と、肢体不自由の子が行く学校二つの方向がある。
うちの子は両方の症状として障害者手帳をもらっているから選択が出来た。結局、肢体不自由の養護学校を選択した。
まずは会社に近かったという理由、もう一つは自分の考えの中に立って歩いてから脳が成長を始めるという考えがあるから、まずは肢体不自由を訓練で克服してから言語などの脳の訓練が良いのではと考えた。
ってことで、9割以上の子が車椅子です。そんな中いろんな種目が工夫されていて、運動会が進行していった。
ある種目で夕莉が車椅子を押していたのを目にして、少しうれしかった。
お互いに不自由な部分はあるが、役に立てる部分もあるんだよね。
明日は運動会
投稿者:
ゆうりパパ
投稿日:2009年 5月22日(金)22時26分42秒
夕莉の養護学校は明日運動会です。
どうも最近、あっちゃこっちゃにアザがあるなぁと思ったら、きっとグラウンドでなんかの練習でもしてるんだな~~と納得した。
でも夕莉は運動会が嫌でイヤでしょうがない。
送っていっても最近は車から降りたがらず、抵抗を見せる。練習すらイヤなようだ。
人ごみでガヤガヤが苦手なのと、ピストルの音が怖いのと、命令されて動かされることが嫌いなんだよね。
無事に明日運動会が終わりますように~~~天気は良さそうでヨカッタ
鬱ってさ~こんなん?
投稿者:
ゆうりパパ
投稿日:2009年 5月22日(金)05時18分13秒
4年ほど前まで・・
朝は喫茶店で・・日中は会社で親しい同業者と電話・・夕方はまた喫茶店で・・夜は銭湯で・・夜中はチャットで・・1日中人と会話してた。それが楽しかった。
ある日をきっかけにそれが反転し、人と話が出来なく無くなった。それが鬱の始まりだった。それでも話したくて、でも30分も話すと苦痛になってきてしまう。何度もチャレンジしても同じだった。そしていつの間にか人と会わなくなっていった。不思議とチャットだけは続けられていた。
最近になってゴルフをしたり、酒を飲んだり、友達と楽しんでる夢を毎日見るようになってきた。今までは無かったことだ。
そろそろ・・治り始めてきたのかと希望を抱く今日この頃です。
小さな展示会 再開
投稿者:
ゆうりパパ
投稿日:2009年 5月21日(木)23時35分48秒
趣味で作ったアニメのHPを復活させました
よかったら、見てください
http://sky.geocities.jp/iti_2san/index.html
踏ん切り
投稿者:
ゆうりパパ
投稿日:2009年 5月20日(水)22時46分30秒
40年以上続けていた副業があったんだ。でもここ10年さっぱりの業績だったけど、父親が趣味程度だったかもしれないが立ち上げた商売、続けなきゃいけないって、勝手にそう思ってた。
でも違うんだよ、負担ならやめたって許してくれるよって思えるようになって、今月で閉めることに決めた。
そしたら、な~~んかすっきりクッキリ!!
運よく本業は業績が良いので、そっちに専念できるし、お父さんも許してくれるだろう・・
巣立ち
投稿者:
ゆうりパパ
投稿日:2009年 5月19日(火)23時11分40秒
大学に入った息子、通学に2時間かかるが家から通うところから始めてみたが、やっぱりきついから下宿したいと。
寂しくなるなぁ~と心の中で思ったが、「そか、一人暮らしもいい経験だ」と息子の背中を押し父親を演じる。
息子はこれからもどんどんたくましくなって行くだろう。
相談相手になってもらえる日、つまり父親を演じなくても良くなる日も近いかな。
がんばれ息子!!、がんばれオヤジ!!
血圧
投稿者:
ゆうりパパ
投稿日:2009年 5月18日(月)15時37分0秒
編集済
2週間ほど前から血圧が高いなぁと、心配しいました。医者で自宅で10日ほど計って見てくださいと診断され、今日その報告をしながら血液検査の結果も聞きながら行ってきました。
内心、どっか悪いから血圧が・・・とか、いろいろ不安でしたが、先生いわく「どっこも悪くなくても血圧上がる人は上がる、薬で調整していきましょう」と以外に当たり前のように言われちゃって、逆にほっとしました。
チョコりんさん、僕ねPTAでディスコって言ったら、「何?ディスコ」ってとママさんたちに言われましたよ・・・・知らない世代なんだよね・・めちゃショックでした。
お疲れさま!
投稿者:
チョコりん
投稿日:2009年 5月18日(月)01時21分34秒
あはははは。特攻服は着てません(笑)
至って普通の、その当時の流行りの子だったよ(笑)・・・ディスコとか・・ボソ
役員もお疲れさま!出張もご苦労さまでした。
最近は気合で風邪とか治らなくなり年だな~って思うこのごろ・・・(笑)
お互いいたわりつつ、やっていきましょう~
ただいま~
投稿者:
ゆうりパパ
投稿日:2009年 5月16日(土)22時32分32秒
今回は、福岡と熊本でお客さんに挨拶をしに、山口県を日本海側を走って、萩あたりで会社から、「倉敷のお客さんにも挨拶してきて」ええ・・・倉敷は反対側(南側ですが・・)
ってことで、島根県浜田市から広島経由で倉敷に寄って帰ってきました。
結局、7泊8日かな。朝晩に血圧のチェックをしながらの旅でした。
人は元気~~!!って胸張って言える時って、それ当たり前に思っちゃうんだよね。
今こうして次から次へ起こる体の悲鳴を聞きながら、なだめながら過ごしてみて始めてわかりました。
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
以上は、新着順1番目から10番目までの記事です。
/10
新着順
投稿順